Related posts
Swift2 (1) Hello world to iPhone
[Swift][超入門]初心者向けはじめてのHelloWorld! まずはXcodeのDownloadからはじまる MacのApp StoreからXcodeを検索して、ダウンロードする(無料)。 プロジェクトの作成 1. プロジェクトの新規作成 まずXCodeを開いたら File>New>Project を選択。 2. テンプレートの選択 次に作りたいアプリに合わせてテンプレが選べます。 今回は iOS>Application>Single New Application を選択。 3. プロダクト名の決定 次にプロダクト名を設定します。Product Nameの中にHelloWorldと入力しましょう。 4. 保存先の設定 デフォルトでは~/Applications内に保存されるそうです。 Desktopに変更してください。 […]
Mobile Computing with App Inventor – CS Principles
edXオンライン授業プラットフォーム 大規模公開オンライン講座(MOOC:Massive Open Online Course) の提供機関であるedX(米国ハーバード大学とMITが創設)。 https://www.edx.org/ アメリカには大学レベルの授業を無償で提供するedXというオンライン授業プラットフォームがあり、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)、日本の京都大学、早稲田大学などが参加しています。 Mobile Computing with App Inventor – CS Principles モバイルコンピューティング(App Inventor利用)のコースは2月再開(Starts on February […]
SE奮闘記: IMAPでGmailを監視して、新着メールがあったらPHPを実行
とあるシステムがqmailでメールサーバーを構成していて、新着メールをトリガーにPHPを実行していた。このサーバーを移行するときにメールはGmail(Google Apps)で受け取るようにして、サーバーからはGmailを監視するように変更したときの覚書。環境: CentOS 6.6, iojs-v1.4.2ざっと調べた感じだとNode.jsで実装すると簡単そう。メール受信をトリガ – NAVER まとめメールをトリガーにした処理がかんたんにかけるNode.jsの「inbox」 – ayapi.github.io Source: SE奮闘記: IMAPでGmailを監視して、新着メールがあったらPHPを実行
砂糖水を売り続ける日本の大企業
iPhone4はスゴかった。これはスゴイ。技術的には日本の企業でも十分作れるレベルなのになぜ先手を打たれたのか。NTT DoCoMoすごい儲かってます。楽天もすごい儲かってます。じゃあDoCoMoや楽天が世界を牽引できる企業かと言うと答えはNOです。日本国内からお金を搾取(聞こえは悪いが)する事に関しては長けていても世界との競争力がある企業とは言い難いというのが現状ではないでしょうか。 Source: 砂糖水を売り続ける日本の大企業